|
|
|
本の管理は意外と難しい?
時間の経過とともに増えてくるのは経験や知識ばかりではありません。経験や知識に比例して、捨てることのできない本もまた増えてきます。これまでの自分を形成してきた本をどのように管理するのか?ということを真剣に考えると、意外と難しいことに気付きます。
本は必要なときにすぐに見つけることができないと不便ですし、本棚に収納したときの部屋の印象も重要になってきます。
こちらでは、大切な本を収納するのに最適な本棚の選び方や整理のコツをご紹介します。ぜひご参考にしてください。「本が増えて収納に困っている」という方、必見です。
本棚の基本は頑丈であるべき!
まず本棚に必要なのは「強度」です。お求めになる本棚が、時間の経過とともに増え続ける本をすべて収納できるだけの強度を持つかどうかを確認しましょう。なかにはぜい弱な素材を使用しているものもあり、数年間でガタつきが出てしまうことがありますのでご注意を。本棚を選ぶときには収納力やデザインに加えて、強度はあるか、丈夫な素材を使用しているかを確認しましょう。
素材の品質を確認すべき!
本棚の材質には木材やスチールなどがありますが、いずれの素材も品質によって強度は異なりますので、一概にどれがいいとは言えません。まずは好みに応じて素材を選び、そのなかで強度に優れたものを選びましょう。信頼のできる専門ショップなどで材質や強度に関する質問をしてみるといいでしょう。
カテゴリごとに整理すべき!
本棚に本を収納しようと考えたときに、「サイズによって分類するのか?」「カテゴリごとに分類するのか?」といった問題が生じてきます。サイズごとに整理すると本を見つけにくくなりますので、カテゴリごとに分類したほうがいいでしょう。
・カテゴリごとの本整理術
1.本を一定のカテゴリごとに分けます。
2.カテゴリ数分の本棚を用意するか、どの棚にどのカテゴリのものを配置するのか決めます。
3.カテゴリに分けた本のなかから、デザインやサイズなどを分けて収納します。
たとえば学問別に経済学・社会学とカテゴリ分けして本棚を用意し、そのなかで経済学の「古典派」「新古典派」「経済数学」……といったように整理していきましょう。
増え続ける本を上手に整理するには、本棚は欠かせないアイテムです。本がある程度増えてきた段階で購入をぜひご検討ください。 |
|
|
|