本棚 通販.com


 
トップカテゴリ一覧ご利用案内よくあるご質問
トップ > コラム >
 
仕分けで簡単、本棚のおすすめ整理術


大きいからいい、というわけではない

本は処分しなればどんどん増えていくものです。本棚はあるもののとりあえず詰め込んだだけの状態になってしまい、なかなか整理できずにいる――そんな方のために、本棚をうまく整理するためのポイントを見ていきましょう。

本棚には広い壁面に合わせて置ける大容量タイプもありますが、ただ本を詰め込んだだけでは雑然としてしまいます。これでは見た目も使い勝手もよくないですし、そもそもそんな大型の本棚を気軽に置けるお部屋ばかりではありません。それに収納力のある本棚があると、どうしても「とりあえずしまっておけばいいや」という気持ちになってしまいがちです。

本棚はインテリアのひとつでもあります。不自由しない程度の大きさは必要ですが、生活するうえで邪魔にならないものを選びたいですね。


ボックスごとにルール分けをして収納すれば、管理も楽になります。



5段階に分けて考えましょう

「整理」とは、必要なものと不要なものを分けて不要なものを処分することを指します。ゆえに、本を本棚にとりあえずしまっている状態は、整理できているとは言えません。まずは自分にとって必要なのかそうでないのかを検討し、取捨選択をすることが重要になります。

「なかなか本を捨てられない」という方は、現在お持ちの本を5段階に仕分けしてみるのもおすすめです。
1 今後も長く愛読したい本
2 再読の可能性が高い本・まとめてとっておきたいシリーズ本
3 再読の可能性は高くないが愛着がある本
4 図書館で借りれば十分な本
5 買った理由をすでに覚えていない本

4や5に該当する本は、手放しても問題がない本であるということがわかります。仕分ける本が多ければ多いほど時間や労力がかかってしまいますが、自分に必要なものを明確にできるうえに雑然とした見た目も解消されて、気分がとてもすっきりする本の仕分け、おすすめです。




賢い整理術あれこれ

手持ちの本をすべて1つの本棚に収めるのではなく、読む場所によって保管場所を変えるというのも一案です。レシピ本はキッチンに、インテリア誌やファッション誌は寝室に置けば、読みたいときにすぐ読めて便利ですよね。こうするだけで自然とジャンル別に整理できますし、どこに置くかをイメージできない本は処分の対象ということになります。

また、整理するうえで意識しておきたいのがサイズ分けです。大きさや規格が同じ本をまとめておくことで、本棚の中のデッドスペースをなくすことができます。サイズに合わせて幅や高さを細かく調整できるものなら、より効率よく収納することが可能です。

「整理はしたいが保管しておきたいものがいっぱいある」という方には、今流行の「自炊」をしてみるという方法もあります。自炊とは、本や雑誌をスキャニングしてページをデジタル化する作業のこと。データならほとんど場所をとらず、いつでもどこでも読書ができます。

「とりあえず気になった本を買って後で時間があるときに読みたい」というタイプの方は、買いたい本のリストをあらかじめ作っておく、新しい本を買うたびにいま本棚にある本を1冊処分する、図書館を利用して買う本を減らす、といった方法にトライしてみてください。本を整理することで本棚にお気に入りの本ばかりが集まり、より愛着がわくはずです。




コラム 一覧へ戻る >>





トップカテゴリ一覧サイトマップ